堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.