堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月11日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.