堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.