堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.