堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

ゴマダラチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.