堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月18日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

この付近の発見報告

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.