堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月18日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

この付近の発見報告

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.