堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月18日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

この付近の発見報告

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.