堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月18日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

この付近の発見報告

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.