堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月18日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

この付近の発見報告

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.