堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

イソヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

雄が雌にアプローチ、逃げられました。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.