堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月19日

コガモ

分類
鳥類
発見者コメント

「いきものクエスト」カモの仲間
ずっとピッタリくっついて離れない、コガモのカップルでした。

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.