堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.