堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

セアカヒラタゴミムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.