堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

菜の花の種をつついていました。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年11月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.