堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

菜の花の種をつついていました。

この付近の発見報告

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.