堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月24日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.