堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月21日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒョウモンが飛んできて・・・・。

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.