堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2023年6月5日

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました
よく見るとオレンジの虫がびっしり止まっていました 拡大してみると羽も写っていました。
名前が長い昆虫ですね。

この付近の発見報告

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.