堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2023年6月5日

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました
よく見るとオレンジの虫がびっしり止まっていました 拡大してみると羽も写っていました。
名前が長い昆虫ですね。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.