堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2023年6月5日

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました
よく見るとオレンジの虫がびっしり止まっていました 拡大してみると羽も写っていました。
名前が長い昆虫ですね。

この付近の発見報告

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.