堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2023年6月5日

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました
よく見るとオレンジの虫がびっしり止まっていました 拡大してみると羽も写っていました。
名前が長い昆虫ですね。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.