堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月15日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚を百発百中で捕獲していました。

この付近の発見報告

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

バン

発見日 : 2023年12月2日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.