堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月15日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚を百発百中で捕獲していました。

この付近の発見報告

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.