堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月15日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

小魚を百発百中で捕獲していました。

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.