堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.