堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.