堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.