堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ルリタテハ

発見日 : 2025年11月4日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.