堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ノイバラ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.