堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ノイバラ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.