堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.