堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.