堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月27日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.