堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.