堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ミツバチを捕食していました。

この付近の発見報告

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.