堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月30日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年もチョウトンボの季節が来ました。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.