堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.