堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.