堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月10日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました
2頭は駆除しましたが1頭は逃げられ探しましたが見付けられず
身近にこれだけ多数を見るとは思いもよらずでした。

承認コメント

3枚目、4枚目の写真については公開を差し控えさせていただいております。

この付近の発見報告

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.