堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

この付近の発見報告

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、隣のすずしろ公園の桜に、交尾中2組、単体2匹のクビアカツヤカミキ...

発見日 : 2025年6月19日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.