堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

モンキチョウ
草むらの上をひらひら飛んでいました

発見日 : 2023年6月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.