堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月4日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.