堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

マダラバッタ

発見日 : 2025年10月7日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年11月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

フタモンアシナガバチ

発見日 : 2023年11月5日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.