堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。
・平凡なシジミチョウですが、近づいて、とても美しく撮影できました。

この付近の発見報告

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

セラネクイハムシ
2021年10月3日発見のこの虫。 本当にセラネクイハムシなのか? イ...

発見日 : 2022年8月13日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.