堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月10日

シバスズ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.