堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.