堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味いので逃がそうとしている所です。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.