堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月2日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味いので逃がそうとしている所です。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年8月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.