堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月13日

ヌマガエル

分類
両生類
発見者コメント

家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見かけます。同じカエルだと思うのですが。珍しいなと思って写真を撮りました。

承認コメント

おそらくヌマガエルだと思われます。

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.