堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

シロツメクサ

分類
植物
発見者コメント

工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月9日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.