堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

シロツメクサ

分類
植物
発見者コメント

工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

この付近の発見報告

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.