堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月16日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.