堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月23日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

トビズムカデ

発見日 : 2025年9月5日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

ゲジ

発見日 : 2025年7月24日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.