堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月27日

ニシオジロビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

この付近の発見報告

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

バン

発見日 : 2024年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年10月24日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

コミスジ

発見日 : 2025年8月19日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

アオメアブ

発見日 : 2025年8月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

シオヤアブ

発見日 : 2025年7月12日

バン

発見日 : 2024年3月22日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.