堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

この付近の発見報告

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年7月27日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月17日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ムクドリ

発見日 : 2025年7月12日

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.