堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

カンムリカイツブリ
池で水面に出ていたり、潜ったりしていた。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月18日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月24日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.