堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ナナフシモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ここにいるとは思いませんでした

この付近の発見報告

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.