堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月4日

コイカル

分類
鳥類
発見者コメント

今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

この付近の発見報告

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

ノウゼンカズラ

発見日 : 2025年9月6日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.