堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月14日

カバイロタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

秋のキノコも終盤となりました。

この付近の発見報告

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ヤブツバキ

発見日 : 2025年10月11日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2025年7月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

シジュウカラ

発見日 : 2025年7月12日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.