堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月14日

カバイロタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

秋のキノコも終盤となりました。

この付近の発見報告

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.