堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月11日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

アトジロサシガメ
外来種のサシガメ

発見日 : 2024年9月7日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.