堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月11日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

人慣れしています。

この付近の発見報告

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月25日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

トビズムカデ

発見日 : 2025年9月5日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2025年7月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ヤナギマツタケ

発見日 : 2025年9月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年9月1日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月15日

ムクゲ

発見日 : 2025年8月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.