堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月7日

オオイヌノフグリ

分類
植物

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月24日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月12日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ヒメヒガサヒトヨタケ

発見日 : 2025年9月23日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

ヒメジョオン

発見日 : 2025年7月12日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

ナデシコ

発見日 : 2025年9月12日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.