堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月7日

ムベ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメジョオン

発見日 : 2025年7月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.