堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

オニフスベ

分類
菌類・その他
発見者コメント

食べるならこれでしょ。
自己責任でどうぞ。

この付近の発見報告

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

シメ
林間の開けた場所で野鳥を待っていると、観察に来ていた人から「シメがいますよ...

発見日 : 2022年2月13日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

キタキチョウ

発見日 : 2024年3月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.