堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月12日

ジャカランダ

分類
植物

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2024年3月18日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.