堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月12日

ジャカランダ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.