堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月3日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

エヒをゲットしたカワセミさん

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

ゴデチア
雌蕊が可愛い

発見日 : 2024年5月2日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.