堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

テナガエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

アメンボ

発見日 : 2025年8月18日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

アシダカグモ

発見日 : 2025年7月16日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.