堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

テナガエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.