堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

テナガエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2025年9月12日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ

発見日 : 2024年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年8月8日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.