堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月27日

ナルトサワギク

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.