堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マンションの壁にいた
捕獲しアルコールにて駆除した

承認コメント

この度は、クビアカツヤカミキリの駆除にご協力と、堺いきもの情報館にてご投稿いただきありがとうございます。

堺市では、現在クビアカツヤカミキリを駆除していただく市民参加型イベント「クビアカハンター」を実施しております。ハンター登録していただきご投稿いただけますと、セレッソ大阪の試合観戦チケットを抽選でプレゼントする等の景品もございますので、よろしければ奮ってご参加ください。

市民参加型イベント「クビアカハンター」の詳細は、以下のURLからご確認ください。
https://www.sakai-ikimono.jp/events/detail/210

ハンター登録は、こちらのメールの返信により①氏名、②ご年齢、③ご自宅住所、④電話番号をご連絡いただけましたら、登録させていただきますのでご利用ください。
※ご家族等複数人でお申し込みの場合は、「参加者氏名(ふりがな)と年齢」の欄に複数人分をご記載ください。

今後ともご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

ワルナスビ
ナス科 ナス属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月16日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ショウリョウバッタ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月18日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.