堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月28日

ノブドウ

分類
植物
発見者コメント

ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.