堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月28日

ノブドウ

分類
植物
発見者コメント

ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

この付近の発見報告

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

ススキ

発見日 : 2021年11月26日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

キバナコスモス

発見日 : 2025年9月22日

ミシシッピアカ...
いつもコイとミドリガメがうようよいます。

発見日 : 2022年8月27日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

ツマグロヒョウ...
メスは毒があるカバマダラに擬態していますが、大阪にはカバマダラは生息してい...

発見日 : 2021年11月5日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

ワシグモ科の一種
ワシグモ科は似た種が多く、種まで特定できませんでした。

発見日 : 2022年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.