堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月14日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

金岡公園の野球場近くで見つけました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
近所で見つけました。フォルムをぱっと見て私の好きな昆虫の一つであるゴマダラ...

発見日 : 2025年6月25日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

クビアカツヤカミキリ
ユニハイム新金岡3階廊下の溝にて発見

発見日 : 2025年6月22日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

コイ
大きなコイがたくさんいました。立ち止まると餌を求めて寄ってきます。

発見日 : 2022年8月27日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月22日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.