堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月14日

アブラゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

金岡公園の野球場近くで見つけました。

この付近の発見報告

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

ノラニンジン

発見日 : 2024年7月3日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

バッタ科の一種
自宅団地の草むらでショウリョウバッタのメスを見つけました。こんなところにも...

発見日 : 2022年8月13日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.